不倫調査の探偵費用はいくら?相場や料金体系を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

✔︎ 夫の行動が最近怪しい
✔︎ 不倫してるかもしれないけど確証がない

そんな不安から、探偵への依頼を検討する方も多いと思います。

しかし、探偵への依頼を検討した時に1番気になるのは 『探偵の費用相場』 ですよね。

・不倫調査ってどれ位かかるんだろう
・高額な請求をされたらどうしよう

探偵による不倫調査の最終的な合計金額は、平均で50万円〜100万円 ほどかかると言われています。

探偵費用の相場は、依頼内容や調査期間によって変わってきます。

探偵事務所によっても料金体系などが異なりますので、探偵に不倫調査を依頼した場合、どの位が相場なのか検討がつかないという方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、不倫(浮気)調査を探偵に依頼する際にかかる費用の相場や、料金体系のポイントを分かりやすく解説します。

無駄な出費を避け、納得できる調査を依頼するために、是非参考にしてみて下さいね。

街角相談所 -探偵-はこんなサイト
  • 全国100社以上の中から条件に合った探偵事務所を紹介!
  • 探偵選びのプロが、現在のご状況や悩んでいることをメールやお電話でヒアリング
  • 調査費用の20%〜40%お得になる
  • もちろん相談も面談も無料
  • 探偵社は全て自社規定により優良探偵と認定された事務所のみ
  • 「探偵社のご紹介」なので第三者目線で相談者に寄り添った提案が可能
  • 1社目を紹介して肌が合わなかったら続けて他社も紹介可能
  • たった30秒で探偵社&見積もりを診断してくれる
  • 即日調査に対応しているので浮気の証拠を逃さない

ピン!っと来た方は街角相談所 -探偵-の公式ページをクリック!

街角探偵を通すだけで調査費用の20%〜40%がOFFに /

目次

探偵事務所に不倫調査を依頼した場合、費用はどれ位かかる?

探偵事務所の浮気調査費用の平均は、
1時間1万~2.5万円程度(探偵員1〜2名)が相場となっているようです。 
※参照:一般社団法人 東京調査業協会

夫のスケジュールを把握し、浮気する日や時間がある程度確定できていれば費用は上がりませんが、1時間で調査が終了するというケースは殆どありません。

また、不倫調査にはバイクや自動車での移動が必要な事も多く、調査費用が1時間2万円以下の場合には、1日1万円〜2万円が別途車両費として請求される事も。

一方で、調査費用が1時間2万円以上の場合には車両費は無料となってる事もあります。

探偵事務所の不倫調査の相場の平均費用:2万円でいくつか調査費用を算出してみたいと思います。

探偵事務所の不倫調査の費用例 ※1時間2万円の場合 

時間日数合計金額
3時間1日6万円
3時間3日18万円
5時間1日10万円
5時間3日30万円
8時間1日16万円
8時間3日48万円

中々証拠が掴めなかったり時間や期間が長くなると、当然ながら費用は上がります。

ある程度事前に夫のスケジュールや行動が把握できていれば、短時間・短期間で終わるため10万円以下で済む事もありますが、不倫の証拠をすぐに掴むのは難しく、数時間+数日かかってしまう事が殆ど。

1日3時間の不倫調査でも、1週間かかってしまうと、約42万円の費用がかかります。

事前の情報が少なければ少ない程金額が上がってしまいます。

大手探偵事務所4社の費用例

このような相場を見ると、費用が高額になってしまうイメージがありますよね。

相場は分かっても、実際にどれ位かかるのかが分からないと検討できないという方も多いでしょう。

そこで全国に展開している大手探偵事務所の費用例をご紹介します。

探偵事務所によって調査プランなどが異なりますので、見積もりの時点で事前にしっかり確認しておきましょう。

大手4社の料金目安

探偵社名料金目安公式HP
HAL探偵社
【HAL探偵社】
【時間制プラン】
調査員1名あたり1時間あたり7,000円〜

【完全成功報酬プラン】
不貞の証拠が撮れなければ0円
【HAL探偵社】
原一探偵事務所
原一探偵事務所
【トライアル料金】
55,000円
※目安料金250,000円

【時間制プラン】
159,600円〜

【定額制プラン】
250,000円〜
原一探偵事務所
ALG探偵社
ALG探偵社
【時間制プラン】
調査員1名あたり1時間あたり6,600円〜
ALG探偵社
あい探偵
あい探偵
【時間制プラン】
1時間あたり2,500円〜
諸経費込・成功報酬制度
あい探偵

浮気相手の見当がついていて、浮気行為に及ぶ日時が明確な場合には、証拠をつかむまで時間がかかりません。

そのため、探偵に浮気相手の尾行などの依頼をしても3万円から5万円程で調査できるケースもあります。

しかし下記のような場合は、調査が長期間になる可能性が高いです。

・不倫相手が分からない
・夫のスケジュールが分からない
・どこで浮気しているか分からない
・離婚を視野に入れて確実な証拠が欲しい

費用はかかりますが、中には成功報酬型プランなどもあります。

不倫をしているのは確実であっても、中々自分では情報が掴めなく時間がかかりそうという場合は、そういったプランがおすすめです。

各プランの詳細は下記で解説していきます。

探偵事務所の4つの料金プランと相場

探偵事務所では、主に下記のような4つのプランが用意されています。

探偵事務所の料金設定によっても相場が異なるため、浮気調査を依頼する際には必ず契約前の無料相談時に見積もりを出してもらい参考にしましょう。

それぞれにメリット・デメリットがありますので、夫の不倫の把握状況や自分が依頼する調査内容に合わせて選ぶようにしましょう。

時間料金型
パック料金型
成功報酬金型
完全成功報酬型

短時間でピンポイント調査に向いている
時間料金型
長期調査や結果重視の場合
パック料金型・成功報酬型

①時間料金型:依頼時間に応じて料金が発生

時間料金型は、実際にかかった時間に応じて料金が発生するシステムです。

探偵事務所にもよりますが、基本的には、「調査員の人数 × 時間 + 諸経費」で計算されるため、料金が分かりやすく初心者の方にもお勧めです。

短時間で調査が完了する場合は、最も費用を抑えられるプランではありますが、浮気調査に時間がかかってしまうと費用が高額になります。

料金の構成

①基本料金
調査員1名あたり 1時間 5,000円〜20,000円程度

②機材費
カメラ・GPS・盗聴器発見器など。

③車両費
車・バイクなど。

④追加料金
深夜・早朝割増

⑤プラス延長料金・成功報酬があるケースも

具体的な料金例

例:5時間・2名体制・車両使用
※基本料金を10,000とした場合

項目料金
基本料金
(調査員2名 × 5時間)
10,000円 × 2名 × 5時間 = 100,000円
車両費10,000円
機材費
(GPS・カメラ)
10,000円
合計120,000円

最低時間は探偵事務所によって異なり、3時間・5時間・8時間などがあります。

前述したように、事前に夫の行動やスケジュールを把握しピンポイントで証拠現場を押さえられるようであれば、金額は抑えられますが、仕事をしている夫の予定を把握するのは難しいですよね。

また、ある程度押さえていても、当日予定が変わり証拠を得られないケースもあり得ます。

不倫の証拠を押さえられるまでの日数は、おおよそ1日~5日が平均となっていますが、このプランの場合は、長時間になったり不測の事態が起きると延長料金がかかり高額となってしまう事もあります。

メリット
・不倫相手の会う日などがある程度分かっていると、料金が押さえられる

デメリット
・調査が難航したり、証拠を押さえられないと割り高になる

②パック料金型:決まった費用と時間の中で調査

あらかじめ決められた時間や内容をパッケージにして定額料金で提供するプランで、「定額プラン」とも呼ばれています。

時間制とは異なり、「時間+調査員の人数+車両費+機材費」などが全てパックに含まれているケースが多くなっています。

長時間や複雑な調査でも費用が分かりやすい点がメリットです。

料金の構成

①時間制パックの場合
5時間パック・10時間パック・20時間パックなどがあり、長時間になればなる程、1時間あたりの料金が安くなるケースが多くなっています。

例)
・5時間パック →15,000円/時間
・12時間パック→12,000円/時間
・18時間パック→10,000円/時間

②調査員人数パックの場合
調査員の人数が含まれセットになっているパック。

例)
・調査員2名 × 5時間
→ 75,000円 (15,000円/時間)
・調査員2名 × 10時間
→ 150,000円(15,000円/時間)

③オプション込みパック
車両や、GPS・特殊機材使用料などが込みになっているパック。

具体的な料金例

例:10時間パック(調査員2名+車両+機材費)

項目料金
10時間パック
(調査員2名)
200,000円
車両使用料パックに含まれる
GPS・特殊機材料パックに含まれる
合計150,000円

調査内容に合わせてプランがいくつか用意されており、依頼者が適切なプランを選びます。

パックになっているため、追加料金が発生せず予算を管理しやすいですよね。

こちらも夫の不倫状況を把握し、そのプランが適切か見積もりで見比べてみましょう。

メリット
・追加料金の心配がない
・一定額以上の料金が発生しない
・予算が分かり易い
・他のプランより安く設定されている事が多い

デメリット
・途中でのキャンセルが難しい
・調査が早く終わっても一定額を支払わなくてはならない

③成功報酬型:成功に応じて報酬が発生

着手金として調査を行う上で必要な経費だけを契約時に支払い、後は、浮気の証拠を確実に押さえ成功した時にだけ費用が発生するプラン。

失敗した場合は、費用の一部が発生しないためメリットがありますが、「成功」の条件が合わないと後々揉めるケースもありますので、探偵事務所と事前にしっかりすり合わせておく事が重要です。

ただし、着手金・諸経費などは別途支払います。

具体的な料金例

項目料金
着手金(基本料金)300,000円
成功報酬400,000円
諸経費50,000円
合計750,000円

着手金・成功報酬・諸経費は探偵事務所によって異なりますが、およそ70万~100万円が相場となるでしょう。

メリット
・失敗した場合、払う金額が少なくなるので効率が良い

デメリット
・成功の条件を事前に確認しておかないとトラブルとなるケースも

④完全成功報酬型:成功に応じて報酬が発生

探偵事務所の中には、「成功報酬型」に似た、「完全成功報酬」というプランを設定しているところもあります。

浮気の証拠を掴む事ができた場合のみ支払いが発生し、失敗した場合は0円です。

完全成功報酬型が成功報酬型と違って下記の特徴があります。

・着手金が不要
・諸経費が無し
・100%成功報酬

前でもご紹介したように、探偵事務所では、調査を行うために必要な費用を着手金という形で請求します。

着手金は、調査時間や調査員の人数など、その他の調査に必要となる経費をあらかじめ事前に計算したものです。

完全成功報酬型プランの場合は、この金額も全て含まれており、成功しない限り一切費用は発生しません。

完全成功報酬は100%成功報酬となっていますので、調査に失敗すれば、着手金や諸経費、成功報酬の全てが0円となりますが、費用相場は100万円前後となる事が多く一番割高なプランとなっています。

メリット
・失敗した場合は支払いがない

デメリット
・料金は高めなので、確実に浮気しているという状況でないと無駄になってしまう事も

料金プランの選び方【目的別】

いざ調査を依頼しようとしても、ご紹介したように「時間料金型」「パック料金型」「成功報酬型」といった複数の料金プランがあり、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

料金プランを間違えると、「予想以上に費用がかかった」「結果が出なかったのに高額な料金を請求された」といったケースも出てきます。

ここでは料金プランの選び方について解説していきます。

状況別おすすめの料金プラン

探偵事務所に浮気調査を依頼する際の、状況別のおすすめ料金プランは以下のようになっています。

状況おすすめの料金プラン
夫の不倫の状況がある程度分かっている時間料金型
費用を抑えたい時間料金型・パック料金型
初めての依頼時間料金型
調査時間が長くなる可能性が高いパック料金型
ある程度費用を把握しておきたいパック料金型
1時間あたりの費用を抑えたいパック料金型
確実に証拠を取りたい成功報酬型
成果が出てから料金を支払いたい成功報酬型
証拠が取れるか分からない成功報酬型

夫が決まった時間に動く事が分かっているなど、ある程度スケジュールや不倫のシチュエーションが分かっている場合は、調査が短時間で済む可能性があるため、時間料金型がおすすめです。

一方で、長時間の張り込みが必要な浮気調査はパック料金型 、絶対に証拠を掴みたいという場合は、結果重視の成功報酬型がおすすめです。

探偵事務所の浮気調査費用の内訳

前でご紹介したように、浮気調査の費用は「時間料金型」「パック料金型」「成功報酬型」などの料金体系があり、調査内容やオプションによっても総額が大きく変わります。

そこで、ここでは探偵事務所の浮気調査費用の内訳について詳しく解説します。

浮気調査の料金トラブルにならないよう、基本的な費用の相場も確認しておきましょう。

項目費用の相場
基本料金1万円〜2.5万円/1時間
調査員の人数(人件費)調査員は2名の事が多い
調査員1名あたりの料金は5千円〜2万円程度/時間
車両費・燃料費無料〜2万円程度
機材費数千円〜1万円程度
(GPS ・高性能カメラ等)
諸経費数千円〜2万円程度
手数料
(調査報告書)
数千円程度
 ⑦追加料金交通費
(電車・新幹線・タクシー)
→数千円〜3万円程度

宿泊費(1泊)
→ 数千円〜1万5千円程度
成功報酬探偵事務所により異なる

①基本料金(調査料金)

これは調査を行うための基本的な料金です。

浮気調査は通常2〜3名で行うのが原則となっているため、多くの探偵事務所では、1時間あたりで調査員2名分の料金が設定されています。

料金表に1名分しか記載されていないのに2名で調査する場合は、その倍の料金となる事が多いでしょう。

②調査員の人数(人件費)

調査に何人の探偵が必要かによって料金が変動します。

前述したように、2〜3名が基本ですが、追加で複数の調査員を手配する場合、その人数分だけ料金が加算される事があります。

③車両費・燃料費

探偵事務所によっては無料のところもあれば、車やバイクを使って調査を行う場合、車両費用が追加される事があります。

これにはガソリン代・駐車料金・高速料金が含まれる場合も。

見積もりの際に確認しておきましょう。

④機材費

調査には、カメラ・録音機器・GPS機器など特殊機材が使われる事があります。

GPS機器のレンタル費用は、1日あたり数千円~1万円程度が相場です。

これらの料金も、探偵事務所によって無料のところもあれば別途かかる事もありますので、事前にきちんと確認しておきましょう。

⑤諸経費

交際費・燃料費・宿泊費などが含まれます。

例えば、調査対象者が浮気相手と遠出した場合など、現地まで尾行して調査を続けなければなりません。

その際にプラスでかかった交通費と、2人が立ち寄った飲食店、宿泊施設などにかかった費用を諸経費としている事が多いです。

⑥手数料(調査報告書)

調査結果の報告書を作成するための費用。

調査報告書とは、慰謝料請求や離婚裁判を起こす際に提出する「不倫の証拠」となる書類で、調査対象者の行動の調査内容を時系列で記録し、証拠写真や動画などを添付したものです。

探偵事務所によっては、報告書の内容や量によって料金が変動する事も。

調査報告書の内容

・調査日時
・調査の開始時間、終了時間
・調査場所
・調査員の名前
・調査方法
・時系列が整理されているか
・証拠写真や動画の内容や鮮明さ
・対象者の情報
・対象者の言動
・対象者が行った場所や時間
・証拠の確実さ(ラブホテル出入りなどの写真等)

⑦追加調査料金

初めの調査内容から追加で調査が必要になった場合、その分の費用が加算される事があります。

例えば、深夜にまで及ぶ事も多く、その場合追加料金または割増料金として請求されます。

また、危険な場所や状況で調査する場合も追加で危険手当が発生する事もありますので、契約前にどのような追加料金があるのか確認しておく必要があります。

⑧成功報酬

一部の探偵事務所では、浮気調査の結果に基づいて成功報酬を設定している場合もあります。

この場合、調査が成功した場合にのみ追加料金が発生しますので、失敗した場合には支払いはありません。

費用は事務所によって異なりますが、全体で10万円~30万円程度が目安となる事が多いです。

調査期間や調査の難易度によっては、これ以上の料金がかかる場合もあります。

契約時には、調査時間を超えた場合の「追加料金」、交通費・車両費・機材費が含まれているのか別途支払いになるのか、成功報酬型の場合の「成功」の定義、キャンセル時や失敗時の返金条件などもしっかり確認しておきましょう。

浮気調査の費用を抑えるには

前述したように、浮気調査の費用は、長時間・長期間になるほど高額になります。

調査料金を少しでも安く抑えるためのポイントが下記の3つになります。

事前に夫の行動パターンを把握し不倫の情報を集めておく
無料相談で見積もりを出してもらい比較検討する
パック料金型や成功報酬型を検討してみる

①事前に夫の行動パターンを把握し不倫の情報を集めておく

事前に夫の行動パターンを確認し、「浮気している可能性が高い日時や場所」を特定してから依頼すると、調査時間を短縮する事ができます。

不倫相手の検討がついていたり、浮気行為に及ぶ日時などがある程度事前に把握できていれば、証拠を掴むまでに時間がかかりませんので、思ったよりも低額で済むといったケースがあります。

夫の帰宅時間や、飲み会・残業の曜日などを気づかれないようにチェックし、浮気をしそうな日の見当をつけておき、「怪しい曜日や時間帯」だけを重点的に調査してもらいましょう。

「1週間調査」などの長期的なパックプランではなく、「数日や数時間」の短期間パックプランやスポットプランなどで依頼すればコストダウンが可能となります。

夫の行動パターンを把握してから探偵に依頼すれば、探偵は調査範囲を絞る事ができます。

人件費・時間・費用共に少なくてすむため、それだけ調査料金を安くできるのです。

②無料相談で見積もりを出してもらい比較検討する

現在は、基本的にはどの探偵事務所でも契約をする前に、「無料相談」を行っていますので活用しましょう。

複数の探偵事務所に「無料相談」して見積もりを出してもらい、比較検討し、最適な調査プランを選ぶようにすればコストカットできる可能性があります。

同じ内容でも料金が異なるため、3社程から相見積もりを取ってみても良いでしょう。

パック料金型や成功報酬型を検討してみる

料金を高額にしないためには、料金体系が明確な探偵事務所を選ぶようにしましょう。

特に、成功報酬制型やパック料金型は、事前に夫の情報が少なく調査期間が長引いてしまいそうな時には有利になりますので、幾つかプランがある事務所を検討しましょう。

また、追加料金なしのプランを選ぶ事で、トータル費用を抑えやすくなりますし、事前に費用を把握しやすくなります。

「成功報酬」「延長料金」「追加費用」など、料金の詳細をしっかり確認する事が重要です。

失敗しない探偵事務所の選び方

適性な費用で正確な証拠を掴むためには、「信頼できる探偵事務所」を選ぶ事。

現在は殆どの探偵事務所で「無料相談」があります。

相談の時点でサービス内容や料金体系をしっかり見極め、自分に合うと思う探偵事務所を選ぶようにしましょう。

失敗しない探偵事務所の選び方のポイントは以下の通りです。

探偵業届出証明書
探偵事務所の所在地
実績や口コミ
無料相談時の対応
料金体系や捜査人数
調査結果報告書
調査方法の適法性
誇大広告の有無
行政処分の有無
所属団体

チェック①探偵業届出証明書

探偵業を営業するには、公安委員会からの許可が必要となります。

探偵として事業をするには、都道府県公安委員会に届出を行い、「探偵業の業務の適正化に関する法律」で定められている探偵業届出証明書の掲示をしなければいけません。

「探偵業届出証明書」は、公安委員会に届出を行い、その許可を貰った証明となるものです。

下記2点を必ず確認しましょう。

・HPに届出証明書番号があるか
・HPに記載されている探偵業届出番号と事務所に掲示されている探偵業届出番号が一致しているか

チェック②探偵事務所の所在地

探偵事務所に依頼をする際には、できれば実際に出向いて所在地の確認をおすすめします。

中には、実際には事務所自体が存在しないという悪質なケースもあります。

事務所以外の場所で会おうとする探偵事務所や、住所が記載されておらず、連絡手段がメールや電話のみの探偵事務所は避けた方が良いでしょう。

また、今後依頼する可能性があるのであれば、近くの探偵事務所があるかどうかも判断基準の1つにする事をおすすめします。

遠方の探偵に依頼をすると、交通費や宿泊費などの費用が追加で加算される可能性があるからです。

チェック③実績や口コミ

高い実績や評価の高い口コミがある事務所を選ぶ事も重要なチェックポイントです。 

探偵事務所のホームページや探偵比較サイトなどで、実績や利用した方の口コミや評価も事前に確認しましょう。

ただし、中には、サクラを使い業者にお金を払って高評価を書いてもらうケースや、口コミには個人の主観が含まれるため、個人的な事情によってクレームに近い口コミが記載されているケースもあります。

あまりにも評価が高い口コミや感情的な口コミがあった際には、信用しすぎないよう注意が必要です。

下記のような実績や具体的な記載がある口コミは有益だと思いますので、参考にしてみましょう。

・解決した実績が多い
・スタッフの対応に関する口コミ
・調査内容に関する口コミ
・実際にかかった料金への口コミ
・アフターフォローの内容

チェック④無料相談時の対応

お金を払って依頼するので、親身になってくれる担当者、信頼して任せられる担当者がいる探偵事務所を選びたいですよね。

・質問に対して誠実に答えてくれるか
・親身になって相談に乗ってくれるか
・強引に契約を迫らないか

など担当者に対応や様子から、信頼できる探偵事務所なのか判断しましょう。

また、探偵事務所で浮気調査をしてもらう際に、どの程度の費用がかかるか、どのように調査方を進めていくのかイメージがわかないという方が殆どでしょう。

そのため、探偵事務所では、まず最初に無料相談機会を設けており、調査して欲しい内容を相談すれば、調査方法や料金について見積りをしてもらえます。

電話・メールで無料相談ができるところもありますが、実際の様子を確認できるので、できれば事前に訪問して無料相談をしてくれる探偵事務所がおすすめです。

親身になって相談に乗ってくれたり、希望に寄り添ってくれている探偵事務所は優良といえますので、しっかり見極めましょう。

チェック⑤料金体系や調査人数

探偵事務所を選ぶにあたって、重要となるのが料金ですよね。

下記3点は必ずチェックしましょう。

・事前に見積もりを出してくれるか
・明確な料金プランがあるか
・追加料金の条件

分かりにくい料金設定であったり、追加料金を請求する悪質な探偵事務所もあります。

相場より高すぎる料金設定や、逆に安すぎる場合にも注意が必要です。

安すぎる料金設定の場合、後から交通費や車両代等の諸経費の追加料金を請求され、結果的に高額となってしまう事があります。

信頼できる探偵事務所は、事前にきちんと見積もりを出してくれたり、HPなどでも料金体系を明確に提示しています。

調査料金の内訳や、追加料金の有無については、必ず事前に確認しておきましょう。

また、調査の人数によって値段が変わるケースもあります。

多ければ多い程、値段が上がるので無料相談の際に、何名で行うのかをきちんと確認しておきましょう。

チェック⑥調査結果報告書の確認

不倫しているかどうかが、法的に有力な証拠となるのは「肉体関係があると分かるもの」。

その際に必要となり、裁判でも有効な証拠となるのが、探偵事務所による「調査報告書」です。

前でもご紹介していますが、調査報告書は、実際に調査を行った後に作成される報告書。

優良な探偵事務所であれば、サンプルなどを見せてもらう事ができますので、完成度をチェックしてみましょう。

調査報告書の内容

・調査日時
・調査の開始時間、終了時間
・調査場所
・調査員の名前
・調査方法
・時系列が整理されているか
・証拠写真や動画の内容や鮮明さ
・対象者の情報
・対象者の言動
・対象者が行った場所や時間
・証拠の確実さ(ラブホテル出入りなどの写真等)

せっかく依頼して調査をしてもらっても、証拠が役に立たなければ意味がありません。

完成度の高さは、探偵事務所の調査能力の高さを示す指標の一つになりますので、必ず確認しましょう。

チェック⑦調査方法の適法性

探偵は、基本的には「探偵業法」に基づき法律の範囲内で不倫調査を行います。

法律の範囲内で適切な調査を行ってくれる探偵事務所を選ぶ事が重要です。

下記でも説明しますが、違法行為をしている探偵事務所であれば、裁判で確実な証拠と認められなかったり行政処分を受けてしまう可能性があるからです。

例えば、下記のような行為です。

・GPS発信機の不正利用
・対象者が恐怖や不安を感じる行為
・許可なく他人の敷地に侵入する
・各自治体へ迷惑をかける

探偵事務所が調査方法について説明する際、違法行為となるような調査がないかチェックしましょう。

チェック⑧行政処分の有無

警視庁のサイトでは、過去3年分の行政処分を受けた探偵業者が公表されています。

探偵業法に違反した場合は、営業停止命令や営業廃止命令などの行政処分を受ける事があります。

違法な手段による調査をしていた探偵事務所に依頼をしてしまうと、トラブルに発展してしまう事もあり得ます。

選ぶ前には、その探偵が過去に行政処分を受けていないかどうかも調べると万全です。

「探偵業法に基づく行政処分 都道府県名」で検索すると、各都道府県警察のホームページが出てくるので、そちらから確認してみて下さいね。

チェック⑨誇大広告の有無

HPなどで、誇大広告をしていないかもチェックしましょう。

「成功率100%」「顧客満足度100%」などを謳っている広告がよくありますが、どんなに実力がある事務所でも100%絶対に成功する保証はありません。

誇大なキャッチコピーを完全に信じて探偵事務所を選んでしまうと、調査結果のギャップに落ち込むなど失敗の原因ともなりますので注意しましょう。

チェック⑩所属団体

信頼できる探偵事務所は、業界団体に所属している事が多いです。

以下のような団体に加盟していれば、より信頼度が上がるでしょう。

・一般社団法人 日本調査業協会
・全国調査業協同組合
・日本探偵業協会

このような点を確認する事で、信頼できる探偵を選べる可能性が高まります。
気になる事務所があれば、複数(2〜3社)の探偵事務所に相談し比較した上で依頼先を決定するのがおすすめです!

まとめ

探偵事務所夫の不倫調査を依頼した際の費用の相場や料金体系をご紹介しました。

夫の不倫の確実な証拠が欲しくても、中々自分では掴む事ができませんよね。

確実な証拠が欲しく探偵事務所を検討しても、1番気になるのが費用だと思います。

浮気調査の費用は決して安くはありませんが、不倫調査の探偵費用は、依頼内容や調査時間、探偵事務所によって大きく異なります。

事前に費用の内訳や相場を理解し、料金体系やプランを比較する事で、無駄なコストを抑えながら効率的に証拠を集める事が可能です。

高額にならないためには、何よりも「短期間で調査を終わらせる事」が重要。

ダラダラと長期調査を依頼すると費用がかさむため、ある程度事前に自分で調べておく事や、期間を決めておく事をお勧めします。

また、自分で事前に情報を集めたり、無料相談を活用する事で、さらに費用を抑える事もできます。

不倫の証拠をしっかりとつかむためには、信頼できる探偵事務所を選び、納得のいく料金プランを選ぶ事が重要です。最適な方法を見つけて、後悔のない選択をしてください。

街角相談所 -探偵-はこんなサイト
  • 全国100社以上の中から条件に合った探偵事務所を紹介!
  • 探偵選びのプロが、現在のご状況や悩んでいることをメールやお電話でヒアリング
  • 調査費用の20%〜40%お得になる
  • もちろん相談も面談も無料
  • 探偵社は全て自社規定により優良探偵と認定された事務所のみ
  • 「探偵社のご紹介」なので第三者目線で相談者に寄り添った提案が可能
  • 1社目を紹介して肌が合わなかったら続けて他社も紹介可能
  • たった30秒で探偵社&見積もりを診断してくれる
  • 即日調査に対応しているので浮気の証拠を逃さない

ピン!っと来た方は街角相談所 -探偵-の公式ページをクリック!

街角探偵を通すだけで調査費用の20%〜40%がOFFに /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次