単身赴任中の夫が浮気してるかも…【確認する方法10選】

当ページのリンクには広告が含まれています。

✔︎ LINEの既読が2〜3時間つかない
✔︎テレビ電話にすぐに出ない
✔︎帰ってくる頻度が減った
✔︎何となくよそよそしい

など、単身赴任を始めてから、夫の言動に小さな変化や違和感を感じ始めると「浮気」を疑ってしまう女性も多いのではないでしょうか。

最近、夫の様子が少し変わった気がする…

単身赴任という物理的な距離が、心の距離まで広げてしまう事は少なくありません。

また、その他にも下記のような点から、奥さんに内緒で浮気していまうという男性も。

・慣れない環境によるストレス
・家族と離れた寂しさ
・1人になった開放感

一緒に住んでいれば日々の言動から浮気のチェックをする事ができますが、単身赴任だとそうもいかず、モヤモヤした日々を送るのは非常に辛いですよね。

かといって確証のないまま疑い問い詰めるのはNG

証拠を隠されたり、夫婦関係が悪化するなどの事態になりかねません。

では、離れて暮らしているからこそ気づきにくい“浮気”を、どのように見極めればよいのでしょうか?

この記事では、単身赴任中の夫が「浮気してるかも」「怪しい」と思った時の確認方法浮気の可能性が高い時にやるべき事をご紹介します。

✔︎ 参考コラム

・【夫の浮気証拠】LINE・SNSで見抜くポイントと押さえるべき履歴

街角相談所 -探偵-はこんなサイト
  • 全国100社以上の中から条件に合った探偵事務所を紹介!
  • 探偵選びのプロが、現在のご状況や悩んでいることをメールやお電話でヒアリング
  • 調査費用の20%〜40%お得になる
  • もちろん相談も面談も無料
  • 探偵社は全て自社規定により優良探偵と認定された事務所のみ
  • 「探偵社のご紹介」なので第三者目線で相談者に寄り添った提案が可能
  • 1社目を紹介して肌が合わなかったら続けて他社も紹介可能
  • たった30秒で探偵社&見積もりを診断してくれる
  • 即日調査に対応しているので浮気の証拠を逃さない

ピン!っと来た方は街角相談所 -探偵-の公式ページをクリック!

街角探偵を通すだけで調査費用の20%〜40%がOFFに /

目次

単身赴任中の夫の浮気を確認する方法10つ

「もしかして、夫が単身赴任先で浮気をしているのでは…?」

些細な夫の言動の変化から、そんな疑念を抱いた時、どうやって真実を確かめればよいのでしょうか。

問い詰める前に、夫の浮気の兆候や確認(チェック)する方法を解説していきます。

LINEの既読時間や返信時間
ビデオ電話の対応や頻度
家へ帰ってくる頻度
帰ってきた時の態度
スケジュールの変化
身だしなみの変化
お金の使い方
SNSのアイコンや投稿
アポなしで家に訪問してみる
探偵に依頼

1つづつ見ていきましょう。

チェック①LINEの既読時間や返信時間

・LINEの既読に2〜3時間かかる
・LINEの返信が遅くなった
・そっけなくなった
・定期的だったLINEが減ってきた
・「忙しい」など言い訳をしてくるようになった

LINEの既読になるまでの時間や、返信の時間が以前よりも遅くなっていないかチェックしましょう。

もし浮気が始まって浮気相手といると、LINEを見る事ができなかったり返信ができなくなってきます。

仕事がある日であれば、仕事が終わった後の夜の時間帯に、仕事がない日でも、既読や返信に2〜3時間あくようになってきたら注意しましょう。

チェック②ビデオ電話の対応や頻度

・定期的だったビデオ電話が減ってきた
・ビデオ電話を避けるようになった
・ビデオ電話に出ない事が増えてきた

単身赴任になると必ずするのがテレビ電話ですよね。

普段会えないので、子供たちとお互いの顔を見て話す事も増えてくるでしょう。

しかし、浮気相手が一緒にいると音声電話は出れても、テレビ電話は映る可能性があるため出られません。

テレビ電話の頻度が減る・出ない事が増える・音声電話に変わるなどの変化が出てくる事でしょう。

事前に何も伝えずにテレビ電話してみるのもおすすめです。

浮気相手と一緒にいる事が増えると、家族から突然ビデオ電話がきても出る事が出来ませんので、出ない回数をチェックしてみましょう。

例え浮気相手といなくても、突然テレビ電話をしてみる事で、部屋の雰囲気や背景をチェックする事ができます。

もし浮気相手が頻繁に部屋に来ているようであれば、普段と違う兆候を確認できるかもしれません

例えば、部屋が綺麗になっている・見慣れない観葉植物や時計・女性もののアクセサリーがあるなど。

このような変化があったら、誰かが来ている可能性やプレゼントしてもらった可能性、また誰かがくるために部屋を綺麗にしている可能性もあるため、注意が必要です。

チェック③帰ってくる頻度

・帰ってくる頻度が減ってきた
・「忙しい」「疲れてる」など言い訳をするようになってきた

浮気相手ができると、一緒にいたいと思うようになり家に帰ってくる頻度が減ってきます。

単身赴任当初と比べて帰省の回数が減ってきた場合も要注意です。

「急に仕事が忙しくなってきた」「疲れている」「体調があまり良くない」など言い訳をつけて家に帰ってこなくなってきます。

帰ってくる回数をチェックするようにしましょう。

・最近仕事が忙しい
・疲れてる

チェック④帰ってきた時の言動

・よそよそしい
・いつも以上に優しいorそっけない
・ご機嫌
・質問に対しての答え方が曖昧
・携帯を常に手放さない
・頻繁に携帯を気にしている

浮気をしている夫は、本人がよっぽど気をつけていない限り、明らかに妻に対して態度が変わるようになります。

単身赴任で離れていて、普段の様子は分かりにくいと思うので、帰ってきた際の態度でチェックしてみましょう。

妻にバレないようにいつも以上に気を遣うか、もしくはバレないように明らかに素っ気なくなるかのどちらかです。

前者の場合は、明らかに以前よりも優しくなっていたりプレゼントをしてくる事があります。

後者の場合は、急によそよそしくなったり、妻にばれたくない気持ちや、妻に触れたくないという気持ちが出てきて、目を合わせないようになってきたり態度がそっけなくなってきたりする人もいます。

言動に一貫性がなかったり、質問に対してしどろもどろになる事も。

軽く質問するだけでも、違和感を感じる事がありますので確認してみましょう。

また、浮気相手に本気になり上手くいっているようであれば、明らかに浮ついていたり上機嫌な事も多いでしょう。

浮気が始まると、快楽や興奮を得られる相手に一気にはまってしまう事があります。

・忘れかけていた恋愛感情
・非日常的な刺激
・いつもと違う性行為
・背徳感やスリル

浮気ならではの快感やスリルを得られるため、一度経験してしまうと中々抜け出す事ができません

ダメと分かっているのにやめられない…

このような急な態度の変化は、浮気をしている心境や気持ちの変化を隠そうとしている表れです。

また、帰ってきた際に、携帯を手放さなくなっていたら要注意です。

浮気が始まると、部屋の中だけでなくトイレや浴室にまで持ち込むようになります。

今までロック(パスワード)をかけていなかったのに、急にロックをかけるように。

携帯を触る時間が増えたり、肌身離さず持っているなど以前とは違う不審な行動を取っているようであれば、何か隠している事がある証拠です。

今までの言動と変化がないか、細かく観察してみましょう。

チェック⑤スケジュールの変化

・飲み会や残業、休日出勤が増えた
・夜遅くまで連絡がつかない事が増えた
・予定の変更が多くなった

浮気のサインの定番と言っても良いほど分かりやすいのが「飲み会・残業・土日出勤・出張」の増加。

異動によって、このような変化がある事もありますが、今までよりも明らかに飲み会や残業、土日出勤や出張が増えてきた場合は、注意が必要です。

本当は浮気相手とデートしていても、会社の飲み会や残業と言っておけば、何の疑いも持ちませんよね。

特に浮気が始まった頃は、バレないようにするために、後輩がミスした・退職者が出た・新人が入ってきたなどの理由をわざわざ言ってくる事もあります

また、休日でも帰ってこない場合は、スケジュールを詳しく聞き、浮気をしていないかチェックしましょう。

もし可能であれば夫の許可を得て、カレンダーを共有したり、携帯電話の位置情報を分かるようにしておけば、いつでも予定や居場所が分かるので浮気防止におすすめです。

日々のルーティンをある程度把握しているのであれば、些細な変化にも敏感になりましょう。

チェック⑥身だしなみの変化

・新しい洋服(スーツ)が増えている
・今までの服装の傾向と変わっている
・ネクタイ等の小物類の買い替え
・髪のセット方法が変わっている
・白髪を染めている
・美容に気を遣っている
・香水をつけ始めた
・筋トレを始めている

身だしなみが以前と変わったり、身た目に気を遣うようになるのも浮気している男性の分かりやすい兆候の1つです。

恋愛すると相手に格好良く見られたいと思うようになるので、急に身だしなみを気にしだします。

浮気相手に選んでもらい服装や下着の傾向が変わっているケースも。

帰ってきた時にこのような変化がないかチェックしてみましょう。

服装以外にも、髪型が変わっていたり、運動をし始めているなどの変化があった場合も注意しましょう。

かっこよく見られたい

チェック⑦お金の使い方

・出費が増えた
・お金(交通費)を理由に帰ってくる頻度が減った

浮気が始まると急に出費が増え始めます。

浮気相手との食事代やホテル代、時にはプレゼント代などにお金がかかってくるからです。

単身赴任をしているため、お金は今までよりもかかってしまうケースもあるかもしれませんが、ある日から定期的に、お金の浪費が増えているようであれば、浮気が始まった可能性があります。

クレジットカードの明細は、夫婦間で共有できるようにしておくとよいでしょう。

ただし、クレジットカードやバーコード決済などは履歴が残るため、あえて現金で支払っている可能性もあります。

銀行での引き出し額や残高などは細かくチェックしておく事をおすすめします。

チェック⑧SNS

・アイコンが変わっている
・家族の投稿が消えている
・家族関連の投稿が減る
・投稿に見慣れない場所や誰かの気配がある
・写真の背景に見慣れない物がある
・別アカウントの確認
・言っていたスケジュールと投稿内容の違い
・同じ女性から「いいね」やコメントがついている
・同じ女性に「いいね」やコメントをしている

浮気が始まるとSNSにも変化が出る事があります。

例えば今まではアイコンが子供や家族の写真だったのに、浮気相手に自分の家庭を見られたくないという心理や相手に気を使って、全く関係のないアイコンに変わります。

また、子供や家族の投稿をしていたのに、そのような投稿をしなくなったり過去の投稿を削除する事も。

浮気する男性のほぼ100%が、浮気相手には「家庭が上手くいっていない」と言っています。

それなのに、アイコンや投稿が家族だと嘘をついている事になるので、家族の気配・存在を消し始めるのです。

また、「いいね」や「コメント」、投稿写真の背景にも注目してみましょう。

浮気が始まったばかりで、浮かれているとお花畑状態になっており周りが見えない事はよくあります。

そうすると、お互いに「いいね」やコメントをしあっているケースや、しっかり写真をチェックせずにアップして、背景に見慣れないものが映り込んでいるケースも。

例えば、ワイングラス(2つ)や、明らかに女性の物など…

同じ特定の人からのリアクション・夫のリアクション・投稿写真の背景などもチェックしておきましょう。

また、夫が話していた予定と投稿日の内容が一致しているかも確認しておきましょう。

「出張」と言っていたのに、違う投稿などがあった場合は要注意です。

浮気が始まっても何の変化もない冷静な男性もいます。
しかし、多くの男性は自分でも気がつかないうちに言動にこのような変化が出てしまいます
注意深くチェックしてみましょう。

チェック⑨アポなしで訪問してみる

・動揺や焦りが見られる
・怒る
・室内に見慣れないものがある

事前に連絡をせずに会いに行くのも1つの方法です。

もし浮気をしているようであれば、突然の訪問に動揺や焦りが見られたり、怒って不機嫌になったりするでしょう。

アポなしで行く事で、部屋以外の洗面台やキッチン、冷蔵庫、衣類などに不審な物や女性の気配を確認できる可能性があります。

また、休日なのに家にいない(浮気相手と出かけている)状態や、浮気相手と一緒にいるところに遭遇し浮気を確認できる可能性があります。

訪問理由は、突然でも不自然にならないよう、あらかじめ考えておくのが重要です。

・サプライズ
・驚かせようと思った
・差し入れを持ってきた
・急に思い立った

などがおすすめ。

訪問するタイミングは、平日の夜や土日など、在宅の可能性が高い時間帯を狙うようにしましょう。

合鍵を持っていれば、不在時に入って部屋の様子などをチェックする事もできますが、無断で合鍵を使う行為や侵入行為は、法律上トラブルになる可能性があります。

また、サプライズ訪問が「疑心」「詮索」と思われ、夫婦関係悪化に繋がってしまう事もあります。

また、もし現場に遭遇してしまったら、夫婦関係が破綻してしまう可能性もあります。

アポなしで訪れるなら、何を確認したくて行くのか、その後どうしたいのかをしっかり自分の中で整理しておく事が大切です。

チェック⑩探偵事務所に依頼する

・合法ではっきりとした証拠を得られる
・短期間で調査ができる
・プロならではの浮気調査をしてくれる
・相手にバレずに調査してもらえる
・浮気の証拠となる調査書を作成してもらえる
・無料相談を行なっている事務所が殆ど

浮気が心配な場合や、中々浮気の証拠を集める事ができない時は、確実に真実を知るための方法として、探偵事務所へ依頼する方法があります。

自分で浮気しているかを確認する事も可能ですが、一緒に住んでいても難しい浮気調査。

単身赴任であれば尚更確実な証拠を掴めなかったり、知識がないまま調べる事で法に抵触してしまうリスクも。

そんな時に、 プロの探偵事務所に調査を依頼すれば、安全に確実に証拠を掴める可能性があります。

探偵事務所というと金銭面の不安を抱える方が多いと思いますが、探偵事務所によって料金体系が異なりますし、現在はどの探偵事務所も無料相談をしていますので、いくつか見積もりを比較して選択する事もできます。

また、実際に浮気をしていたのであれば、夫や浮気相手に慰謝料を請求する事ができます。

慰謝料を請求するには、「確実な浮気の証拠(肉体関係があったと分かるもの)」がなければならないため、探偵による調査はメリットが大きいです。

浮気をしていなかった場合も、安心する事がで着るので、モヤモヤした気持ちでいるのであれば、探偵事務所への依頼をへ検討してみるのも良いでしょう。

依頼するならこの探偵社

スクロールできます
街角探偵おすすめ
街角相談所 -探偵-
HAL探偵社
【HAL探偵社】
原一探偵事務所
原一探偵事務所
ALG探偵社
ALG探偵社
あい探偵
あい探偵
特徴 全国の優良探偵を厳選して紹介
最大40%オフの特典
× 依頼後の対応は紹介先次第
業界最安値
スピード対応とリアルタイム報告
× 長期調査では割高になる可能性
実績と経験豊富な正社員スタッフが多数在籍
契約金額より50%引きの特典
× 料金がやや高め
業界初の大手弁護士法人のグループ企業
明瞭な料金体系
× 法的サービスを含めたサポートが必要でない場合は割高になる可能性
浮気調査専門探偵社で信頼性が高い
初期費用を抑えた料金体系
× 地方での調査では追加料金が発生する可能性
料金最大40%オフの特典調査員1名あたり1時間あたり7,000円(税込)からトライアル料金55,000円(税込み)、目安料金250,000円(税込み)調査員1名あたり1時間あたり6,600円(税込)から1時間あたり2,500(税込)から
諸経費込・成功報酬制度
エリア全国対応全国対応全国対応全国対応全国対応
HP街角相談所 -探偵-【HAL探偵社】原一探偵事務所ALG探偵社あい探偵

夫の浮気の可能性が高い場合にすべき事

単身赴任中の夫が浮気しているかの確認方法をご紹介しましたが、浮気している可能性が高ければ、非常にショックでパニックになり突然問い詰めてしまうかもしれません。

しかし感情的になるのはNG

誤魔化されたり、嘘をつかれたり、夫婦関係が悪化する事もあるからです。

最悪の場合、夫から離婚を切り出されてしまう可能性もなくはありません。

まずは冷静になって自分がどうしたいのかを考え、浮気(不倫)の疑惑の時点では問い詰めないようにしましょう。

もしご紹介した内容に当てはまるものが多く、夫が浮気している可能性が高ければ下記の事をしましょう。

今後どうしたいのかしっかり考える
確実な証拠を掴む
専門機関に相談する
離婚の条件を整理しておく
(離婚の可能性が高い場合)

やるべき事①今後どうしたいのかしっかり考える

単身赴任中の夫が浮気している可能性が高ければ、まずは冷静になって今度どうしたいのかを考える事が大切です。

すぐに離婚したい!!

離婚はしたくない…

もし浮気していたとしたら、答えは、離婚するかしないかのどちらかしかありません。

自分の中でしっかり考えをまとめておかないと、ずっとモヤモヤした気持ちで、家庭内環境が悪化したり精神的に追い詰められてしまう可能性もあります。

離婚するとなると、財産分与や子供の事、慰謝料請求などやる事が沢山あります。

まずは自分の中である程度考えを整理し、それから行動に移すようにしましょう。

やるべき事②確実な証拠を掴む

浮気している可能性のある夫と離婚したい(慰謝料を請求したい)、もしくは離婚を切り出されても離婚したくないといった場合に必要となってくるのが「浮気の証拠=肉体関係が証明できるもの」です。

原則として、離婚が認められないのは、「有責配偶者」となる場合です。

夫が浮気している場合は、有責である「有責配偶者」となるので、あなたが離婚に応じない限り、離婚訴訟を起こしても原則として離婚が認められません。

離婚するかしないかはあなたが決められるので、離婚したくないのであれば応じない事で離婚を避けられます。

ただし、「有責配偶者」と認められるには、浮気の証拠を集めなくてはなりません

離婚訴訟を起こされた時に、「夫が浮気している」事実を証明できなければ、裁判所が離婚を認めてしまう可能性があるからです。

また、浮気を理由に離婚したい場合や慰謝料請求の際にも必要なのが、「確実な浮気の証拠」。

「浮気していた」と認められるのが以下の3点です。

肉体関係があると分かるものがある
本人の自白
不倫相手の自白

本人の自白や不倫相手の自白以外に必要な「肉体関係があると分かるもの」に関しては、以下のような事実がはっきり分かるものが必須となります。

肉体関係があったと分かるもの

① ラブホテルに出入りしている写真
② 肉体関係を示唆するLINEのやりとり
③ 肉体関係を示唆する写真や動画
④ 探偵事務所による調査報告書

一般的にみれば「浮気」となるような証拠であっても、裁判ではあくまで「肉体関係があった」という事が認められなければ不貞の証拠とはならないケースが殆どです。

言い訳できそうなものや、曖昧なものは「法的な面」では証拠にならないので、できるだけ確実な証拠を集めなければなりません。

確実性の高いもの確実性の低いもの
ラブホテルに出入りしている写真
自宅に出入りしている写真
肉体関係があったと分かるLINEのやりとり
肉体関係があったと分かる写真
探偵事務所による調査報告書
肉体関係があったとは分からないLINEのやりとり
SNSのやりとり
カードの利用明細
バーコード決済の利用履歴
交通系ICの利用履歴
GPSなどの位置情報
レシート

どうしても自分での調査が難しい場合は、前でご紹介したように探偵に調査を依頼して証拠を掴んでもらい、報告書を出してもらうのも確実な方法です。

やるべき事③専門機関に相談する

浮気の可能性が高く、離婚を考えても、いざ実際決断しようとすると勇気がいるものですよね。

「浮気・不倫」という裏切り行為は、非常に心を傷つけられ立ち直れない程のショックを受けるでしょう。

気持ちが動揺して冷静な判断ができず、離婚して良いものかどうか判断できないケースも多いと思います。

信頼できる家族や友人に相談するのも良いですが、どうしても感情が入ってしまいますので、専門機関である弁護士や離婚カウンセラーに相談するのも1つの方法です。

第三者の目線で的確なアドバイスをしてくれるのでおすすめです。

また、離婚する可能性が高いのであれば、様々な条件を検討しなければなりません。

なるべく有利な条件ですすめていくためには、弁護士に相談するのが有効です。

無料相談を実施している事務所も多いので、一度相談してみるのも良いでしょう。

相談できる専門機関

探偵事務所
浮気(不倫)の証拠収集

カウンセラー
離婚についてのアドバイス・心のケア

弁護士
法的なアドバイスや交渉のサポート

やるべき事④離婚の条件を整理しておく(離婚の可能性が高い場合)

もし、夫の浮気が確実なものとなり、夫と離婚する可能性があるならば、離婚の条件を決めなくてはなりません。

慰謝料や財産分与、子どもの親権や養育費・面会回数など、どのような条件を希望するのか事前にある程度整理しておきましょう。

整理しておくと良い条件

慰謝料
浮気という行為によって受けた精神的苦痛に対する賠償

財産分与
婚姻期間中に夫婦で築いた財産。原則として半分ずつ分けます

親権・養育費
未成年の子どもがいる場合の、親権者・養育費の金額

その他
離婚後の生活設計、年金分割など

希望条件を整理しておくと、夫との話し合いをスムーズに進めていく事ができますし、現実的な面が見えてきて、自分が本当に離婚しても大丈夫なのかを確認する事もできます。

浮気が発覚しても婚姻関係を続けるなら

夫の浮気が発覚しても、離婚せず関係修復を望む場合は、浮気をした経緯などについてしっかり話し合うようにしましょう

納得しておかないと、後から気になって、悶々としたりイライラしてしまったりします。

責めたい気持ちは重々承知ですが、浮気を責め立てるような事はせず、冷静に話し合う事が大切です。

また、不倫した原因に夫婦関係の不満などがあった場合もあります。

もし至らない部分が自分にもあったならば、素直に受け止めて反省する事も必要になってきます。

ただし、不満があったとしても浮気が正当化されるわけではもちろんありません。

夫が開き直ったり、謝罪する姿勢がない場合は、今後の事について考え直した方が良いかもしれません。

夫婦としてよりよい関係を続けていきたいのであれば、まずはしっかりとお互いが納得するまで話し合う事が重要です。

「二度と浮気はしない」などの条件をつけておく事も必要でしょう。

そして、話し合って解決した後は引きずらない事が大切

夫の浮気のショックを引きずると、それだけ辛い思いをする時間が増えてしまいます。

男性は過去をズルズル引きずって、何度も話を蒸し返されるのが嫌いです。

いつまでもぐちぐち言われたら嫌気がさして夫側から「離婚する」と言い渡される結果にもなりかねません。

もちろん簡単な事ではありませんが、条件をつけ、やるべき事をして許したら、もう一度だけ夫を信じてあげましょう。

信頼がなければ夫婦は成り立ちません。

まとめ

いくら信頼している夫であっても、単身赴任という距離があるからこそ、不安になるのは自然な事です。

特に「怪しい…」と感じる女性の直感は、当たっている事も多いでしょう。

しかし、感情的に決めつけるのではなく、冷静に状況を見極める事が大切です。

例えほんの些細な事でも、違和感を感じたら放置せず、自分の心と向き合いながら、必要であればしっかり確認していきましょう。

疑っているだけでは、何も解決しませんし、夫婦関係が悪化したり将来的に家族が壊れてしまう可能性もあります。

この記事でご紹介した方法を参考に、自分の心や家族を守るためにも、状況を見極め、自分にとってベストな選択をするようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次