✔︎ 夫が不倫しているかもしれない
✔︎ もしかしたら浮気してる?
と感じた事がある女性は少なくないでしょう。

不倫は大きな裏切りであり、一般的には許されない行為ですよね。
婚姻関係がある場合、社会的な立場や責任があるため、当人だけでなく周りの人たちにも迷惑をかけてしいます。
しかし、相模ゴム工業株式会社が2018年に行った調査では(全国14,100名を対象)、結婚相手・交際相手以外に体の関係を持っている人がいるという男性の割合は、年代別に見ると、下記の通りとなっており、既婚率している年代の割合が多く見られます。
浮気率は約3割弱になり、およそ3人に1人が浮気をしているという現実があります。
※「結婚相手・交際相手」となっており、既婚者のみの浮気率を直接調査した結果ではありません。
なぜ多くの男性が不倫をしてしまうのでしょうか。
そこで今回は、男性が不倫をする理由や不倫を繰り返す男性の特徴・また不倫を防ぐ方法などをお伝えします。
- 全国100社以上の中から条件に合った探偵事務所を紹介!
- 探偵選びのプロが、現在のご状況や悩んでいることをメールやお電話でヒアリング
- 調査費用の20%〜40%がお得になる
- もちろん相談も面談も無料
- 探偵社は全て自社規定により優良探偵と認定された事務所のみ
- 「探偵社のご紹介」なので第三者目線で相談者に寄り添った提案が可能
- 1社目を紹介して肌が合わなかったら続けて他社も紹介可能
- たった30秒で探偵社&見積もりを診断してくれる
- 即日調査に対応しているので浮気の証拠を逃さない
ピン!っと来た方は『街角相談所 -探偵-』の公式ページをクリック!
\街角探偵を通すだけで調査費用の20%〜40%がOFFに /
男性が不倫する理由5つ


奥さんがいて子供がいて、幸せな家庭を持っているはずなのに、なぜ不倫をするのか…。
基本的に男性が不倫をする理由は、下記の3つがベースにある事が多いです。
この3つを元に、既婚男性が不倫する理由ベスト5をご紹介していきます。
①夫婦関係が上手くいっていない
②性欲を満たしたい
③承認欲求を満たしたい
④刺激が欲しい
⑤好みの女性が現れた
①夫婦関係が上手くいっていない
不倫する理由で1番多いのが夫婦関係の破綻。



・妻から雑に扱われる
・妻の支配下にいる
・ATM状態
・セックスレス
など妻への不満が溜まっていたり、夫婦関係が上手くいっていないため、外に逃げ場を探してしまうパターンです。
家庭での不満や寂しさを他の女性で埋めようとし、家族以外の人のぬくもりを求めて女性と不倫します。
つまり、現実逃避を目的にしている事が多く、家庭はもちろんの事、仕事で辛い事があった時にも不倫する傾向にあります。
モヤモヤしている時に優しくしてくれたり、自分を好きになってくれる女性が現れると、その女性が既婚男性の居場所になってしまいます。
不倫相手が尽くしてくれるタイプだと、癒してくれる事が嬉しくて、ただただ癒されたいという事を目的に不倫してしまうのです。
②性欲を満たしたい
「夫婦関係が上手くいっていない」同様に男性が不倫する理由(目的)の多くは、ズバリ性欲を満たす事。
結婚生活が長くなってくると、夫婦よりも家族となってしまいセックスレスに悩む家庭は少なくありません。
家事育児、また共働きであれば、仕事で忙しい妻に自分の欲望をぶつけるわけにもいかず、外で性欲を満たそうとします。
このような男性は、自分に好意的な女性がいたら、性欲を満たすべく口説きにかかります。
性欲の解消だけが目的なので、女性慣れしている男性であれば、「好きだよ」などと甘い言葉をささやいて、恋人気分を女性に感じさせますが、体目的でしかありません。
③承認欲求を満たしたい
「自分を価値ある人間と認めて欲しい」「男として見て欲しい」など承認欲求を満たしたいという理由から不倫する人も多いです。
結婚して子供が出来ると、妻は日々育児や家事に追われ、段々と「ママ」に変わっていきます。
男性も同じで「パパ」や「夫」としての役割ばかりになり、男性として見られる事は段々減っていきます。
女性は、「夫に愛情がなくなった」「他に好きな人ができた」というわけではなくても、出産を機にセックスレスになってしまう事がよくあります。
しかし、夫側は男性としての魅力が無くなってしまったのではないか。と不安になってしまう事はよくあるケースです。
そのため、かっこ良いと言ってもらえたり、自分に興味を持ってくれる女性に惹かれやすくなります。
いつまで経っても男性は異性として見られたいものであり、それを1番に満たしてくれるのが不倫なのです。
④刺激が欲しい
結婚はしたけど、妻1人では満足できないという女好きの男性もいます。
結婚は生活なので、付き合っていた頃のときめきはどうしても薄れてきてしまいますよね。
恋愛体質の男性だと、妻と家族になった状態に満足できなってしまいます。
このような男性は、「刺激が欲しい」という心理が常にあり、不倫に対してさほど罪悪感がありません。
周りから見ると、結婚して子供もいて夫婦円満な家庭ですが、結婚生活が長くなると目新しさがなくなり、トキメキやドキドキ感が減ってしまいます。
何か物足りなさを感じ刺激が欲しいと感じてしまうのです。
⑤好みの女性が現れた
今の家庭に特に不満がない人でも、好みの女性が現れた事によって不倫してしまう事もあります。
この場合、女性を愛するのが目的の不倫なので、男性にとっての本命は不倫相手です。
だからと言って、妻と別れるという男性は殆どいないでしょう。
今は「愛する女性と一緒にいたい」という今現在の目的を満たしたいだけで、妻と離婚して結婚を望む可能性は少ないでしょう。
中には「離婚して一緒になりたい」と思うほど好きになってしまう事もありますが、下記のような理由から離婚を選ぶ男性はほぼいません。
・自分や妻の両親との関係
・子供がいる
・経済的な理由
・世間体
・遺産問題
損得勘定が働き、



「妻に愛情はないが結婚生活は継続する」
と決めているケースが殆どでしょう。
不倫を繰り返す男性の特徴とは?





男性が不倫をする理由をご紹介しましたが、結婚しても浮気する男性には共通する特徴があります。
もちろん、全員に当てはまるわけではありませんが、よっぽど危機感を感じたり強い意志のある男性でなければ、不倫を1度した男性は再度不倫する事も多いです。
それは下記のような特徴があるからです。
①自分本位
②責任感がない
③寂しがり屋
④ずるい・ルーズな性格
⑤刺激を求めてしまう
1つづ見ていきましょう。
①自分本位
多くの既婚男性が、家庭への愛情もしくは義務感を持ち、「不倫はダメだ」「不倫したら家庭崩壊する」と自主規制をかけています。
不倫してしまった後の罪悪感を想像するだけで、「やめておこう」と思うものです。
しかし、不倫をする男性は、自分本位で自制心がありません。
自分本位とは、自分を中心に物事を考え行動する事。
欲求を抑えられず、自分の都合を優先して判断や行動をするため、相手の事を考える事ができません。
そのため、危機感がなく、「バレてもどうにかなるだろう」位にしか考えていない事が多いです。
②責任感がない
婚姻関係とは、法律によって規定された夫婦の関係を指します。
そのため、結婚した相手への責任を持たなければなりません。
しかし、簡単に不倫をするという事は責任感がなく、不倫してしまう理由を自分で解決しようとしいない特徴があります。
不倫する様々な理由をご紹介しましたが、1番多いのが夫婦の問題。
もしそれが理由で不倫をするのであれば、その前にすべき事は夫婦の問題の解決ですよね。
そこから逃げ、不倫相手に満たしてもらうのは責任がない証拠です。
不倫を繰り返す男性はこの事に気がついていないため、浮気をし続けてしまうのです。
③寂しがり屋
寂しがり屋の人は、普段の生活で常に寂しさや物足りなさを感じている事が多いです。
そのため、ちょっとした事で心に隙間ができてしまうと不倫をしてしまう割合が高まってしまう傾向にあります。
家庭がうまくっていなかったり、妻や子供に相手にされないなど、寂しさを埋めるために浮気や不倫を繰り返してしまうのです。
④ずるい・ルーズな性格
ルーズな性格の人は、女性との関係もルーズになりやすく、深く考えずに出来心で浮気をしています。
妻や不倫相手の事はあまり考えておらず、自分の欲求を満たせれば良いと思っており、後先考えずに行動してしまいます。
例え不倫相手に愛情があったとしても、離婚して不倫相手と一緒になる事を選ばないのですから、どこかで保身する感情がありますよね。
不倫をしながらも、損得感情で「離婚」を選ばないというのはずるい考えであり、妻に対しても、不倫相手に対してもルーズである事に間違いないでしょう。
そのため、反省する事なく何度も不倫を繰り返すのです。
⑤刺激を求めてしまう
不倫する男性は、非日常を常に求めてしまったり、スリルや刺激を求める特徴があります。
毎日仕事と家庭で、同じような日々の繰り返しでつまらない、誰かと秘密を共有したいなどと思っており、不倫しやすいとされます。
現代の日本では、家庭と仕事の往復でストレスを抱えながら過ごしている男性は少なくありません。
また、子育てが落ち着き始めると夫婦関係がマンネリ化する事が多くなってきますよね。
そんな時に不倫が始まってしまうと、下記のような快楽や興奮を得られる相手に一気にはまってしまう事があります。
不倫ならではの快感やスリルを得られるため、一度経験してしまうと中々抜け出す事ができません。
その刺激が忘れられず隙があれば繰り返してしまうのです。



ダメと分かっているのにやめられない…
不倫させないために心がける事・防止策10選





不倫を防ぐ方法はあるの?



「浮気したら別れる」と言っておくのも効果的ですが、それ以外にも夫の不倫を防ぐ方法がいくつかあります!
夫の不倫が心配な女性は、何とかして防ぎたいと思いますよね。
結婚しているのに浮気してしまう原因をご紹介しましたが、最も多いのは、夫婦関係の不満など家庭に満足していない何かがあるからです。
結婚しているのにも関わらず、不倫をする男性が1番悪いのですが、不倫されないように努力する事も大切です。
ここでは、簡単にできる不倫防止策を10つご紹介します。
①思いやりと感謝の気持ちを忘れない
②笑顔を心がける
③コミュニケーションをしっかり取る
④夫を信用して束縛しすぎない
⑤自分磨きを怠らない
⑥夫婦2人の時間を作る
⑦記念日や誕生日を大切にする
⑧家を綺麗にしておく
⑨なるべく一緒の部屋で寝る
⑩共通の趣味を楽しむ
防止策①思いやりと感謝の気持ちを忘れない
結婚すると、日々の生活でお互いを思いやる気持ちや感謝を伝える事が減ってくる傾向にあります。
夫婦に限らず、人間関係を良好に保つ上でも大切なのは「思いやり」や「感謝の気持ち」を相手に持つ事ですよね。
相手を思いやる気持ちがなくなってくると、相手に伝わりますので、不満が溜まってしまい、良い人が現れた時に不倫に走ってしまう事があります。
生活をする上で、気づいた方が家事をしたり、相手がしてくれた事を当たり前と思わず感謝できる事で、良い関係を継続する事ができます。
優しく接すれば相手も優しい気持ちになりますし、感情的に接すれば相手も感情的になってしまいます。
思っているだけでは何も伝わりません。
「ご飯を作ってくれてありがとう」「仕事をしてくれてありがとう」など相手にちゃんと伝えられれば夫婦円満でいられます。
防止策②笑顔を心がける
仕事の大変さを労い楽しく笑顔で過ごせるよう心がける事も大切です。
夫の仕事が忙しいと、家事や育児、自分も仕事をしていれば、毎日目が回る忙しさで大変だと思います。
ついイライラや日々の不満をぶつけてしまう事もあるかもしれません。
しかし、仕事から帰ってきた時に、いつも妻がイライラしていると、「家に帰りたくない」「外にいた方が気が楽だ」と感じるようになり浮気や不倫をしたい気持ちが強くなってしまう事も。
毎回でなくても良いので、夫が帰ってきた時に、明るい笑顔で労いの言葉を伝えて夫の存在を大切にすると、思いやりが伝わり夫も安らげるでしょう。



お帰りなさい
お疲れ様
防止策③コミュニケーションをしっかりとる
前述したように、夫婦仲が上手くいっている人は不倫はしません。
夫婦仲が上手くいかなくなるのは、日々のコミュニケーションが上手く取れていない事も大きく関係します。
家事や育児が忙しいと、相手の話を適当に流してしまったりきちんと「聞く」という事ができない事が増えてしまいます。
そんな時に、話を聞いてくれたり親身になってくれる人が現れると、癒されると感じ不倫してしまうというケースが多くなります。
相手が何かしてくれた時に、「ありがとう」という言葉をしっかり伝えたり、仕事から帰ってきたら「お疲れ様」など、お互いに感謝の言葉を伝えあえる事が重要。
不満があればきちんと伝えて解決する事、何か悪い事をしたら素直に謝る事も大切です。
日ごろからコミュニケーションを増やし思いやりを持って生活する事が夫婦円満になるために大切なポイントです。
防止策④夫を信用して束縛しすぎない
相手を信頼してこそ成り立つ結婚生活。
夫を信じる事も大切です。
不信感や嫉妬などを持つ事が夫婦仲を険悪なものにし、夫を浮気に走らせる事になります。
密なコミュニケーションを大切にした上で、お互いを信頼する気持ちは是非忘れないようにしましょう。
常に疑いの目を持ってしまったり、束縛してしまったりすると相手はストレスに感じ逃げたくなります。
依存したり束縛したりするのは、「浮気」を助長しているようなもの。
逆に、夫から浮気していないか疑われたり、束縛が激しかったら嫌気がしてきますよね。
夫を信じて放っておく位にしておいた方が、浮気防止には有効です。
「相手が自分を信じてくれている」と思うと裏切れない気持ちになるでしょう。
防止策⑤自分磨きを怠らない
結婚生活が長くなったり出産をしたりすると、ついマンネリ化して女性らしさを失ったりしてしまいますよね。
そうすると、魅力的な女性が現れた時に心が動いてしまいます。
家事育児に追われ、そんな暇は中々ないと思いますが、綺麗でいる努力をする事も大切です。
いつまでも綺麗でいれば夫の自慢の妻になれますし、外で浮気する気もおこらなくなるでしょう。
防止策⑥夫婦2人の時間を作る
結婚して子供が生まれると、2人で出かける機会はぐっと減ります。
家にいてもつい子供の世話に追われて2人での会話は減ってきますよね。
その結果、相手を思いやる事が減ってしまったり、コミュニケーション不足になってしまいます。
子供がいると中々難しいかもしれませんが、ほんの少しランチやお茶にいくだけでも構いません。
外で2人で買い物をしたり楽しいと感じる時間を過ごせれば、家では見られない良い一面も見つけられる事ができ、ドキドキ感を感じたり、恋人だった頃を思い出して新鮮な気持ちになれるかもしれません。
防止策⑦誕生日や記念日を大切にする
お互いの誕生日や、結婚記念日など節目のお祝いを忘れない事も大切。
大切な日を一緒にお祝いできるのは家族ならではですよね。
普段中々伝えられない感謝の言葉を伝えられる日でもあります。
プレゼントや手紙を用意するなど、特別な日をきちんとお祝いすれば、大切にしているという事が伝わり夫婦関係を長く続けられるでしょう。
防止策⑧家を綺麗にしておく
意外と重要なのが家を綺麗にしておく事。
部屋が汚かったり物が多いと、ストレスや疲れがたまりやすくなったり、気持ちが落ち着かなくなります。
綺麗に片付けてスッキリさせれば、ストレスや疲れが軽減され気持ちが軽くなるため、イライラする事も減ってきます。
部屋の掃除をすると、心もすっきりしますよね。
家が綺麗で居心地が良いと、夫も家に帰りたくなるでしょう。
仕事で疲れて家でゆっくり休みたいのに、部屋が汚かったり物が多いと帰る気にもならなくなってきます。
時間がある時にまとめて断捨離などを行い、家を綺麗にしておく事も心掛けましょう。
防止策⑨なるべく一緒の部屋で寝る
生活リズムの変化や睡眠時の環境など、様々な理由で夫婦別室で寝るというケースは多くあります。
別室になったきっかけ
・夜間の授乳や夜泣き
・子供が生まれて部屋が狭くなった
・夫の帰りが遅くなったor朝早くなった
・夜間のトイレ
・加齢臭
・いびき、歯ぎしり
・冷暖房問題 など
しかし、「別室にする」=「一緒にいる時間が減る」「会話などのコミュニケーションが減る」という事になります。
夫婦一緒の部屋で寝る方がメリットが多いのです。
毎日一緒に寝てしっかりコミュニケーションを取る事で、不倫率が下がる可能性は充分にあり得ます!
何も意識しないと、夫婦間の会話というのはどんどん減っていくものです。
会話をしないのに慣れてしまうと、気づいた時には既に遅し・・・。
結婚間もない時は、何も考えないで会話を沢山していた夫婦なのに、会話はない期間が続くと、どうやって旦那や妻と話しをしていたのかを忘れてしまうんです。
そして、ただ旦那や妻と話しをするだけなのに、気まずさや居心地の悪さを感じます。
これが一緒に寝る事で、夜寝る時や朝起きた時に顔を合わせる機会が増えるので、自然と夫婦の会話も増えます。
会話が増えると、夫婦のコミュニケーションの増加にも繋がります。
防止策⑩共通の趣味を楽しむ
一緒に楽しめるものがあれば、2人の関係も良くなります。
趣味が全く合わないと、それぞれで楽しむ事が多くなったってしまったり、大きな価値観の違いを感じてしまう事も。
趣味が同じだと距離も縮まりますし、一緒にいる時に楽しい時間を共有できます。
男性が不倫をやめようと思う時


夫の不倫を防ぐ方法をお伝えしましたが、男性が不倫を「やめよう」と思う時も合わせてご紹介します。
不倫という快感・スリルから中々抜けられなかったり、本気になってしまう男性もいますが、基本的には軽い気持ちで始まってしまう事が多い不倫恋愛。
前述したように、息抜きで不倫している男性が多いため、実際に離婚するという男性は殆どいません。
そのため、不倫から目が覚め、「もうやめよう」と思う瞬間があります。
それがどのような時なのかをご紹介しますので、こちらも参考にしてみて下さいね。
①家族に不倫がバレそうになった時
②家族の大切さに気付いた時
③家庭がギクシャクしてきた時
④罪悪感を感じるようになってきた時
⑤その他
①不倫が家族にバレそうになった時
1番は、不倫が家族にバレそうになった時。
バレそうになって、急に焦って不倫から足を洗う男性は多いです。
今までは余裕な態度だったのに、急に不倫が配偶者にバレそうになると、本格的にバレる前にやめようとするのです。
不倫がバレると、一瞬で大切な家族との生活を失いますし、夫婦以外の家族や、時には友人・仕事関係の人をも巻き込んでしまう事も。
また、多額の慰謝料が発生する可能性もあります。
前述したように、男性の不倫は基本的には「遊び・性欲の解消」であるため、本気ではありません。
現実は家庭が1番なので、そのようなリスクが現実になってきた時に、焦って不倫をしていたという事実を消そうとします。
もし「不倫してるかも…」と思ったら、さりげなく浮気や不倫の話題を出してみると効果があるかもしれません。
②家族の大切さに気付いた時
家族とのすれ違いなどで寂しい思いをしている時に、その不満を埋めるために始まるケースが多い不倫。
辛い時やモヤモヤしてる時に優しく癒してくれる女性がいるとハマってしまい、不倫にのめり込んでしまいます。
しかし、家庭や夫婦関係が元に戻ったり、上手くいくようになると改めて家族の大切さを実感します。
家族が自分の事を大切に思っている事を知った時や、自分の居場所はここなんだと再確認できた時に、寂しさや虚しさを感じる事がなくなるため、不倫をやめようと思うようになります。



やっぱり家族が1番…
③家庭がギクシャクしてきた時
これは遊びではなく、男性が不倫相手に本気になってしまった場合のパターン。
完全に奥さんよりも不倫相手一筋となってしまうと、夫婦関係の継続に苦痛を感じるようになります。
妻の嫌な部分ばかりが目についてしまったり、子供の相手をする事が面倒と感じてしまう事も。
家の中にいても、不倫相手からの連絡が気になりギクシャクしてしまったり、妻や子供にイライラしてしまう事も増えてきます。
それではいけないと気づいた時に、不倫はやっぱりやめた方が良いと思うようになります。
ただし本気になっているので、かなりの勇気がいる決断となるでしょう。
④罪悪感を感じるようになってきた時
不倫を始める前は、例え不倫願望があったとしても芸能人などのニュースを見て「実際不倫するなんて…」と思っていた男性も多いはず。
しかし、不倫はよくない事だという認識があったとしても、いざ自分が不倫をしてしまい夢中になってしまうとその悪さが見えにくくなってしまいます。
特に不倫をする男性は、夫婦仲がうまくいっていない事が多いので余計に罪悪感を感じにくいのです。
しかし、不倫が長引くにつれ、つかなければならない嘘が増えたり、家族の時間を削らなくてはならない事が増えてくるため、段々と気が引けていきます。
もし家庭が上手くいっているようであれば、色々尽くしてくれているのに「申し訳ない…」と思うようになり、家族に嘘をつく事や、不倫をしているという罪悪感がやめようと思うきっかけになります。
⑤その他
その他の理由としては、家庭ではなく相手の不倫女性に対しての気持ちの変化です。
妻の立場からすると、苛立ちしか覚えませんが、実際にこのように思う男性は多いのです。
⑤-1 不倫相手が本気になってきた時
⑤-2 相手に幸せになって欲しいと感じた時
⑤-1 不倫相手が本気になってきた時
前述したように、男性の殆どは不倫相手に本気ではありません。
基本的には不倫相手は2番目で、2人の将来を考える事はありませんし、一時の性欲を満たすだけの遊びの関係である事が殆どです。
しかし、女性は体の関係を持ってしまうと、相手の男性への思い入れがより強くなる傾向があります。
男性は「遺伝子を残したい」という本能があるため基本誰とでもできますが、女性は体の関係を持つ事で、子供を宿す可能性があると認識してしまうため、男性と繋がっていたいと執着してしまうのです。
その結果、束縛する事が増えたり、「奥さんと離婚して欲しい」「早く一緒になりたい」など次の進展を求めてくる事も。
自分は軽い気持ちで付き合っていただけなのに、急に重いと感じると一気に冷めてしまいます
⑤-2 相手に幸せになって欲しいと感じた時
不倫が始まった頃は自分の感情のままに行動し、お互いに割り切っていた関係であったかもしれませんが、本気になってしまうケースも少なくありません。
どちらかもしくは両者共に想いが強くなってしまうと、将来の事を考えるようになります。
そんな時に、自分には家族があります。
相手が独身であれば、自分が幸せにしてあげる事ができないからこそ、他の人とちゃんと幸せになって欲しいと思うようになります。
既婚者であっても、相手に家庭があるのであれば、そこで幸せになるのが1番です。
不倫関係では好きという感情が強くなれば強くなるほど、辛い思いをする事が多くなります。
それは、お互いに相手の家族を傷つけ、相手にも家族を裏切らせてしまう事がどんどん明確になってくるからです。
そして、どれだけ一緒にいても愛し合っていたとしても将来はなく、2人で同じ方向を向いて歩く事ができないからです。
好きだからこそ、将来一緒にいるべき人と幸せになって欲しい。と願い自分から身を引き不倫をやめようと決断します。
男性は不倫しても離婚は考えていない


不倫する男性の目的は様々で、同時に家庭への感情も様々です。
「離婚するかしないか」は、男性の家庭への愛情がどの位なのか、実はあまり関係がありません。
子供がいれば、当然夫婦だけの問題ではなくなります。
また、結婚すると両方の実家との関係ができます。
結婚した際、職場の人からご祝儀をもらったり、上司に仲人を頼んだりしていれば、社会的な理由から離婚を避けたくなります。
友人や会社など世間体を気にする人も多いでしょう。
男性は、時間とお金と手間をかけた家庭に対して、簡単に放棄できない愛着と責任の感情を一応持っているのです。
例え妻への愛情が覚めていたとしても、楽をして関係を築ける不倫相手と家庭とでは、手放す覚悟の大きさが違います。
最悪離婚調停になるかもしれません。
そのため、よほどの事がない限り、男性は現状維持を望むでしょう。
結婚は、「夫と妻だけの世界ではない」ので、結婚より離婚の方が何倍も大変なのです。
だからといって安心はできませんが、そのような男性が多いのは事実です。
「夫の不倫が心配」という方には探偵事務所がおすすめ


もし「夫が浮気してるかも」「不倫してる可能性がある」と感じたら証拠を掴みたくなりますよね。
自分で調査する事も可能ですが、中々証拠を掴めなかったり、方に触れてしまう可能性もあります。



確実に安全に不倫の証拠を掴みたいのであれば、探偵事務所がおすすめです。
探偵事務所に依頼すれば、下記のようなメリットがあります。
①合法ではっきりとした証拠を得られる
②短期間で調査ができる
③プロならではの浮気調査をしてくれる
④相手にバレずに調査してもらえる
⑤※浮気調査の探偵費用はどの位?
①合法ではっきりとした証拠を得られる
探偵は「探偵業法」に基づき法律の範囲内で浮気調査を行います。
そのため、探偵事務所(興信所)に浮気調査を依頼した場合、違法にならずに「不貞行為の証拠写真」や「浮気相手の身元(名前や住所)」などを得る事ができます。
自分で調査して法に触れるような内容であっても、認可を受けた探偵事務所(興信所)で調査してもらえれば違法になる事がないため、安心して任せる事ができます。
「浮気をしているのか?」というはっきりとした事実確認ができるメリットは非常に大きいでしょう。
②短期間で調査ができる
自分で調査するとなると時間を要しますよね。
仕事をしていたり、自分自身のスケジュールの合間で、慣れない浮気調査をしなければなりません。
そのため、より確実な証拠を得ようとするとかなりの期間がかかります。
一方で、探偵に頼めば自分で何か動くという事はありませんので、通常通りの生活を送りながら確実な浮気の証拠を得る事ができます。
特に、浮気している日時や時間・場所などがある程度分かっていれば短時間で浮気の証拠を得る事ができるでしょう。
③プロならではの浮気調査をしてくれる
探偵事務所ならプロとして様々な調査をしてくれます。
徹底的に尾行や張り込み、身元調査をしてくれるため、確実な証拠や浮気相手の情報を得る事ができます。
このような調査は自分1人ではなかなかできませんよね。
④相手にバレずに調査してもらえる
今回は自分でできる浮気の調査方法をお伝えしましたが、法的なリスクなどや精神的な負担に加え、本人にバレてしまう可能性も高くなります。
浮気をしていると警戒心が強くなる人も多いため、相手に怪しまれたり発覚されると、その後の調査が難しくなったり、別れる結果となる事も。
探偵は、尾行するだけではなく、プロならではの方法で調査しますので、バレる可能性は非常に低くなります。
⑤※浮気調査の探偵費用はどの位?



探偵事務所に調査してもらうとどの位費用がかかるんだろう?



高いお金を払わないといけないのかな…
など値段が気になりますよね。
探偵事務所の浮気調査費用は10万円〜90万円と幅がありますが、平均的には1時間1万~2.5万円程度が相場であるようです。
※参照:一般社団法人 東京調査業協会
この平均費用(2万円)でいくつか調査費用を算出してみたいと思います。
①2万円×3時間×1日=6万円
②2万円×6時間×1日=12万円
③2万円×6時間×3日=36万円
※調査員の人数や車両の有無によっても変わってきます。
すぐに証拠が見つかれば金額は上がりませんが、中々証拠が掴めなかったり時間や期間が長くなればなる程、金額は上がります。
確実な証拠を得る事と金額を考慮してしっかり検討しましょう。
おすすめの探偵事務所はこちら
![]() ![]() 街角相談所 -探偵- | ![]() ![]() 【HAL探偵社】 | ![]() ![]() 原一探偵事務所 | ![]() ![]() ALG探偵社 | ![]() ![]() あい探偵 | |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | ◯ 全国の優良探偵を厳選して紹介 ◯ 最大40%オフの特典 × 依頼後の対応は紹介先次第 | ◯ 業界最安値 ◯ スピード対応とリアルタイム報告 × 長期調査では割高になる可能性 | ◯ 実績と経験豊富な正社員スタッフが多数在籍 ◯ 契約金額より50%引きの特典 × 料金がやや高め | ◯ 業界初の大手弁護士法人のグループ企業 ◯ 明瞭な料金体系 × 法的サービスを含めたサポートが必要でない場合は割高になる可能性 | ◯ 浮気調査専門探偵社で信頼性が高い ◯ 初期費用を抑えた料金体系 × 地方での調査では追加料金が発生する可能性 |
料金 | 最大40%オフの特典 | 調査員1名あたり1時間あたり7,000円(税込)から | トライアル料金55,000円(税込み)、目安料金250,000円(税込み) | 調査員1名あたり1時間あたり6,600円(税込)から | 1時間あたり2,500(税込)から 諸経費込・成功報酬制度 |
エリア | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 |
HP | 街角相談所 -探偵- | 【HAL探偵社】 | 原一探偵事務所 | ALG探偵社 | あい探偵 |
男性の浮気(不倫)に関してよくある質問Q&A
男性の浮気(不倫)に関するよくある質問(FAQ)をまとめました。
- 男性の不倫相手は誰?どんなパターンが多い?
-
夫が浮気してるかも…と疑う気持ちが大きくなると、次に気になるのが、不倫相手の女性ですよね。
浮気相手は、多くの場合は身近な人である事が殆どです。
機会はどこに転がっているか分かりませんので注意しましょう。
・同じ職場
・元カノ
・友人
・マッチングプリそして意外と多いのが既婚者同士のW不倫。
結婚の大変さや辛さを共有できる事から親密になりやすい上に、お互いに割り切って恋愛できるため都合が良いのです。
男性は、あくまで不倫は「遊び」と割り切っている事が殆どなので、相手が独身女性だと本気になられたり、結婚を迫られる可能性がありリスクが大きいからです。
「身近にいる女性は既婚者だから」と安心してはいけません。
合わせて読みたい - 夫が不倫してるかもしれない。自分で調査するか探偵事務所に依頼かどちらが良い?
-
夫の不倫は、携帯のチェックや夫の行動チェックなどで自分で調査する事も可能です。
しかし、法に抵触してしまう可能性や知識不足によって調査が長期化してしまうなどのデメリットがあります。
探偵事務所に依頼した場合、お金はかかってしまいますが、下記のようなメリットがあり確実に証拠を得られる可能性は高くなります。
・合法ではっきりとした証拠を得られる
・短期間で調査ができる
・プロならではの浮気調査をしてくれる
・相手にバレずに調査してもらえる今は殆どの探偵事務所で「無料相談」をしているので、まずは相談をしてから検討してみても良いでしょう。
合わせて読みたい - 夫の浮気が発覚しても離婚したくない…。離婚しないメリットやデメリットはどんな事?
-
夫の浮気(不倫)が発覚したら、非常にショックですよね。
多くの人がどちらを選択すべきか深く悩むと思います。
日本では3組に1組は離婚しているという統計もある通り、今や離婚は珍しい事ではありません。
しかし、どんなに裏切られた怒りや悲しみがあっても、夫を愛していたり、家族や経済面への不安が複雑に絡み合い、できれば離婚したくないと思う方も多いと思います。
離婚しないメリットには、経済的な面や子供への影響などが挙げられますが、離婚しない事によるデメリットもあります。
・再度浮気される
・精神的苦痛が続く
・仮面夫婦となるメリットとデメリット両方に目を向け、冷静に今後の選択をする事が大切になります。
合わせて読みたい
- 夫の浮気調査を探偵に依頼したい。注意点はある?費用やかかる期間はどの位?
-
探偵事務所への依頼を検討しても、「費用が高そう…」「どこを選べば良いの?」「悪徳業者に騙されたらどうしよう…」など不安は尽きないですよね。
探偵事務所は全国に多くありますが、確実に合法に浮気の調査をするためには、「信頼できる優良な探偵事務所」を見極め選ばなければなりません。
まずは、「無料相談」を行っている事務所を探し下記のような点を確認してから、どの事務所に依頼するか検討する事をおすすめします。
①探偵業届出証明書の有無
②探偵事務所の所在地
③実績や口コミ
④無料相談時の対応
⑤料金体系や捜査人数
⑥調査結果報告書の内容
⑦調査方法の適法性料金に関しても探偵事務所によって異なるので、下記の記事も是非参考にしてみて下さいね。
合わせて読みたい
まとめ
男性が不倫する理由や目的、また不倫を繰り返す男性の特徴や、不倫の防止策などをお伝えしました。
このような内容を読むと、夫に不倫の疑惑があった場合、複雑に感じてしまいますよね。
しかし、もちろん全ての男性に当てはまるわけではありません。
何がきっかけで不倫が始まるのかは分かりませんし、理由も異なります。
どちらにせよ、どんな理由であっても不倫は裏切り行為である事だけは確かです。
人に対して責任感を持てなかったり、自分の欲求を他人で満たそうとする自己中心的な男性であるため、注意が必要です。
ただし、家庭に問題があった場合は、あなた次第で不倫をやめようという気持ちになる男性もいなくはないです。
そのためには、あなた自身の努力も必要です。
・思いやりや感謝の気持ちを忘れない
・自分磨きをする
・コミュニケーションをしっかり取る
・夫を信用する
など、今一度お互いの関係を見直してみても良いかもしれません。
不倫を防止するためには、お互いに尊重する気持ちとの信頼関係が重要です。
- 全国100社以上の中から条件に合った探偵事務所を紹介!
- 探偵選びのプロが、現在のご状況や悩んでいることをメールやお電話でヒアリング
- 調査費用の20%〜40%がお得になる
- もちろん相談も面談も無料
- 探偵社は全て自社規定により優良探偵と認定された事務所のみ
- 「探偵社のご紹介」なので第三者目線で相談者に寄り添った提案が可能
- 1社目を紹介して肌が合わなかったら続けて他社も紹介可能
- たった30秒で探偵社&見積もりを診断してくれる
- 即日調査に対応しているので浮気の証拠を逃さない
ピン!っと来た方は『街角相談所 -探偵-』の公式ページをクリック!
\街角探偵を通すだけで調査費用の20%〜40%がOFFに /